 |
 |
 |
1日目 5:10 駐車場発
道向かいは、日帰り入浴の白峰会館とバス停車場。 敷地内は、乗合タクシー場。 |
6:00 広河原着・登山開始
カッパを着て歩き始めます。広河原山荘辺りから、雨が降り出す。 |
8:10 白根御池小屋
長い樹林帯を抜けると、白根御池小屋。
小屋からは、ダケカンバなどの広葉樹林となります。 |
 |
 |
 |
10:20 肩の小屋
小太郎尾根に上がると、横風が冷たい。
小屋の周りには、沢山のドラム缶。 |
11:00 北岳山頂
ガスガスです。ここから山荘までの稜線は、激しい風雨でした。 |
12:30 北岳山荘着(16時撮影)
|
 |
 |
 |
2日目 5:20 北岳山荘発
|
稜線に朝陽が当たり始めます。 |
5:50 中白峰より、間ノ岳
|
 |
 |
 |
プロッケン現象 |
富士山 |
6:40-7:00 間ノ岳山頂
|
 |
 |
 |
間ノ岳山頂より、北岳、甲斐駒ヶ岳(左奥) |
同、鳳凰三山 |
同、塩見岳(右)、赤石岳(中央奥)
|
 |
 |
 |
同、木曽駒ヶ岳など中央アルプス |
同、仙丈ヶ岳 |
間ノ岳直下より、山頂を見上げる。
|
 |
 |
 |
同、手前は、西農鳥岳、農鳥岳 |
同、塩見岳、赤石岳(奥) |
同、北岳
|
 |
 |
 |
同、農鳥岳へ向かうハイカー
さて、北岳山荘に戻りましょう。 |
振り返って、間ノ岳 |
鞍部に北岳山荘、大きい北岳
|
 |
 |
 |
振り返って、草紅葉の登山道を登っていくツアー。 |
この山ガールは、15日間で南アルプスを縦走するそうです。 |
8:00 北岳山荘着
8:20 北岳山荘再出発
|
 |
 |
 |
振り返って、中白峰と間ノ岳 |
草紅葉の道をトラバースします。 |
振り返って、実際は高度感なく、しっかりした木の梯子です。
|
 |
 |
 |
八本歯のコル |
ナナカマドと北岳バットレス |
9:05 八本歯のコル
12時発のバスに、間に合うでしょう。
|
 |
 |
 |
振り返って、八本歯の頭 |
大樺沢に咲くトリカブト |
シシウドの群生地、雪渓
|
 |
 |
 |
10:05 大樺沢二俣
簡易トイレが設置されています。 |
大樺沢を左岸~右岸~左岸へと渡ります。
沢沿いは涼しい。 |
11:20 広河原着
11:50 広河原発
12:30 駐車場着 下山後は温泉と蕎麦
|