駐車場〜旭岳山頂
十勝岳登山口から移動し、車は、ロープウェイの有料駐車場(MC 796 861 006 500円)に停めました。すぐ手前の無料駐車場が空いているのに気が付いたのは、入場してからでした。登山は、RW終点の姿見駅からです。登山口周辺は、姿見の池、夫婦池を周回する観光客で賑わっていました。登山名簿に記載し、歩き始めます。
散策コースを離れると、道は火山礫となりとても登り難いです。踏み込んでもズルっと滑り、体力を消耗します。短いルートなのに、思いのほか疲れました。山頂は風が強いので、ガスが流れ展望が開かれるかと思うと、すぐ次の雲が流れて来ます。風は冷たく、ジャケットを着て暫く待ちました。展望は開けてくれませんでしたので、下山します。
旭岳山頂〜駐車場
復路は、往路を戻りました。下山後、登山口に一番近い「ホテル・ベアモンテ(1,080円)」で入浴し、翌日稚内への移動に楽だし思い、旭川インター近くの「道の駅とうま」へ移動しました。無料、トイレ、水場、コンビニ有りですが、日中は暑かったです。稚内まで意外と時間がかからなかったので、旭岳公共無料駐車場、又は、途中に車中泊できる公園も有るので、幾つもの選択肢が有ります。
拡大写真もご覧下さい。
|