 |
 |
 |
8:05 駐車場発
無料駐車場の第三駐車場に停めました。
|
有間ダム
車道を上がると、有間ダム。
左折します。 |
8:40 登山口
ダム沿いに進むと、棒ノ峰登山口。 |
 |
 |
 |
登山口
水が湧き出ています。意味不明の人形。
|
桧の人工林
緩やかに高度を上げます。 |
藤懸ノ滝
白谷沢に出合います。
優しい滝が続きます。 |
 |
 |
 |
第一のゴルジュと天狗ノ滝
|
天狗ノ滝 |
振り返って、天狗ノ滝 |
 |
 |
 |
第二のゴルジュと白孔雀ノ滝
|
林道大名栗線と東屋 |
落葉樹林帯を登ります。 |
 |
 |
 |
10:10 岩茸石
道標の左手に岩茸石が有ります。
右折して、棒ノ嶺を目指します。
|
滑る道と張り出した根で、とても登り難い。
また、木の階段も土が流出していて、脇を通らなくてはなりません。 |
権次入(ゴンジリ)峠 |
 |
 |
 |
平坦な尾根が、人工林の急斜面になると山頂は近い。
|
10::50-11:30 棒ノ嶺(棒ノ折山)山頂
霧ヶ峰? 棒ノ嶺です。 |
棒ノ嶺の東屋
東屋内のベンチも濡れているので、座る者はいません。 |
 |
 |
 |
12:05 岩茸石
岩茸石まで戻り、直進して滝ノ平尾根を下ります。
|
林道大名栗線
3度横切ります。 |
展望台
展望の無い展望台。 |
 |
 |
 |
アセビ
|
桧から杉の人工林に変わると、下山口が近い。 |
棒ノ嶺から派生する枝尾根 |
 |
 |
 |
ミツバツツジ
|
下山口
民家の前を通り、赤い鉄橋を渡り、ガードレールの道を上がると駐車場。 |
13:35 駐車場着
下山後は、さわらびの湯で汗を流して帰宅しました。
|