 |
 |
 |
神告げ温泉の手前にある、中社ゲレンテ駐車場。
登山者用の無料駐車場です。トイレが綺麗です。 |
5:50 駐車場発
下山時は、黄色の線に沿って、ゲレンデの端を通ってきました。 |
昨日入浴した際、敷地内に停めて良いですと言われました。左側は、下山時も停まっている車は有りませんでした。 |
 |
 |
 |
チビッ子忍者村の入口付近にあった看板。 |
6:05 登山口
路肩に10数台停められます。ピストンの場合は、ここに停めると良いでしょう。 |
左手の根が張り出している急斜面を上ります。
|
 |
 |
 |
6:10 5分で本来の西登山道に出会います。
左折します。道は、広くて軟らかくて歩き易い。 |
6:40 鳥居
左手には、花街道から来られるのでしょうか、刈り込まれた道が有ります。 |
鳥居を過ぎると、急な岩ゴロの道になります。
|
 |
 |
 |
少し色付いています。ガスって展望無し。 |
ガスガスで全く展望無し。 |
南登山道への分岐
|
 |
 |
 |
7:50 飯縄神社
道の右下に有りました。 |
8:05-8:30 飯縄山山頂
ガスガスだす〜。 |
「日本百名山をゆく」の著者、鷹木(たかぎ)さん。
国立図書館で見ることが出来るそうです。自費出版なので、書店等では購入出来ないそうです。 |
 |
 |
 |
山頂の北側より、ササに覆われた道を下ります。 |
幻想的な風景よりも、晴れている日の色付いたダケカンバ林が見たいです。 |
P1639より、メノウやま。
|
 |
 |
 |
振り返って、P1639. |
9:20 瑪瑙山(メノウ)
|
刈り払われた小尾根の道
|
 |
 |
 |
ゲレンデをテロテロ下ってたら、追い越されました。 |
9:50 道標・怪無山分岐
左折します。 |
ササとダケカンバ林に入ります。
|
 |
 |
 |
まだまだ紅葉には早いです。 |
10:15 道標・飯縄山分岐
右手から沢音をが聞こえます。飯縄山への分岐を右折すると、直ぐに花街道です。 |
こんな感じ。道と沢は、ゲレンデを通過しています。
やがて樹林がきれると、ゲレンデが現れます。 |
 |
 |
 |
左折して、ゲレンデ内を、スキー学校目指して下ります。
道は踏まれていて、分かり易い。 |
スキー学校の脇を通ります。 |
10:50 駐車場着
あ〜温泉・温泉・温泉、あ〜蕎麦・蕎麦・蕎麦!
|