駐車場〜子持山山頂
伊香保温泉の紅葉が見頃と報じていましたので、近くの子持山を訪山しました。登山道は3合橋先、4号橋先、6号橋先が、落石や道路崩壊のため通行止めです。そのため、手前に登山者用の大駐車場(MC
183 196 609 )が有ります。車は、3合橋の手前(MC 183 226 583 )のゲート前スペースに停めました。5〜6台。トイレ(大鳥居の近くに水洗トイレ有り)、水場無し。既に、2台停まっています。さて、身支度して歩き始めます。
舗装道路の被害は大きく、復旧は随分先になるでしょう。杉の人工林を進むと、右手に獅子岩を経る登山口が有ります。登山届を提出して、先へ進みます。道は、ブナやスギナラなどの樹林となりますが、多くの葉は落ちていました。電波塔を経て、展望岩と獅子岩につきます。いずれも展望は素晴らしく、武尊山、燧ケ岳、日光白根山、赤城山、榛名山などを見ることが出来ます。ピークへは、危険個所が有りますがクサリやロープが設置され、慎重に歩けば問題ありません。
獅子岩からは、柳木ヶ峰の分岐へと、二度大きく下って二度登り返します。ヤセ尾根が過ぎ、お助けロープを使って子持山山頂に辿り着きます。同山頂からの展望も素晴らしく、谷川連峰が屏風のように広がっています。バッグと腰を降ろして、山ごはんです。熱い紅茶とおにぎりが美味しい。
子持山山頂〜駐車場
復路は、往路の柳木ヶ峰まで戻り、大タルミを経て下山します。黄葉は、大タルミを過ぎた樹林帯と沢沿いに、沢山残っていました。
拡大写真もご覧下さい。
|