群馬県東吾妻町・岩櫃山(いわびつやま) 795m
2006.9.30 天候晴れ 単独山行
平沢登山口⇒頂上
頂上⇒蜜岩登山口
蜜岩登山口⇒赤岩通り⇒頂上
頂上⇒平沢登山口 4本のルートを歩いた、と言うより、頂上を2往復したことになります。
山のスケールは小さいが、ちょっとした冒険気分を味わうことか出来ます。この山の特徴は、切り立った頂上からの展望は、アニメの「天空の城ラピュタ」のような風景を
感じさせてくれます。又、僕が行った時期は「ミョウガ」が沢山出ている季節だったので、山の幸を少し分けていただきました。
 |
 |
 |
 |
 |
駐車場は、15台は停められます。トイレは奥です。 |
登山口にある休憩所です。いろんなパンフレットが置いてありました。 |
登り始めは、緩やかな山道です。
途中、沢伝いに、クサリを使い頂上を目指します。 |
頂上には、クサリに看板が括りつけてありました。 |
これは、杭に打ち付けてあった看板です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
岩櫃山の手前にある「岩峰」です。
|
まさに、空を飛んでいる感じ。 |
眼下に見える家並み。 |
遠くを見渡せば、う〜ん。何ていう山なんだろう? |
ふもとから見上げる岩櫃山 |
 |
 |
 |
 |
 |
岩峰から望む岩櫃山。
|
蜜岩通りを経て、下山しました。 |
しかし、時間があるので、又山頂に行き、本丸跡を経由して、駐車場に戻りました。 |
ふもとのの「マンジュシャゲ」又の名を「彼岸花」とも言いますね。 |
歩きながら頂いた山の幸です。 |
前回の山行 次回の山行 ハイキング記録
|